東北に行くぞ 第一弾 北東北周遊 四日目
2011年5月6日(金)

なんか明け方はかなり寒かったような感じだったけど、シェラフは暖かいのでまったりしながら起床です。まぁまったりといってもそれはキャンプ生活なので5時30分くらいですが(^_^)

で、起きてみてびっくり。
霜が降りてました(笑)
まぁ天気が良いために放射冷却の影響もあったんだよね。
GWとはいえ東北はナメテはダメだね〜

で、本当にここからどうしようかと思い、ツーマプを開き、行く場所を考えます。
高速道路を利用するとか色々と考えたあげく、
まずは黒石市につゆ焼きそばを食べに行くことにしました(笑)

で、いよいよ本当に今日泊まる場所を決めないとダメです。
時間は既に4時前です。
で、思いついたのは去年の東北ツーリングでもお世話になった八郎潟の南が池キャンプ場です。
桜も見事だし、無料だしということで早速高速道路をひた走ります。

なんとか6時前にはキャンプ場に到着して設営完了。

津軽三味線を弾いている若者達がいました。
なかなか上手でしたよ〜

ここから更になんかして、野辺地市内を通り抜け、国道4号線を走ります。
気温が下がったり上がったり忙しかったよ。
で、海沿いに走るとそこには浅虫温泉があります。
以前から気になっていたので立ち寄ることにしました。
立ち寄り湯はあるとは思うけど、面倒くさいから道の駅にあるゆーさ浅虫というお風呂に入ります。

バイク専用の駐車場があります。
なんとそこには板きれがありました。
恐山の人はライダーの気持ちを理解しているよね
こういう気持ちがなかなか好感を持てます

      

近くにJAがやっているスーパーがあるんだけど、お風呂にノンビリ浸かっていたら7時を過ぎてしまったんだよね。
農協は19時で閉店なのが普通なのか、お店の前に行ったら電気がちょうど消えるところでした。で、ここは八郎潟の真ん中で、他に何もありません。
どうしようかと思いつつもどうすることもできません。

カーナビでスーパーを探すと
15kmほど離れた所にコンビニがあるくらい。
まぁ仕方ないよね。
ということで、直線で5-6kmある道をカッ飛びながら買い物です。
暖まった体にはちょうど良かったかな(^_^)

コンビニの前に小さなスーパーがあったので色々と買い物をしてからまたかっ飛びで戻ります。
ちょっと遅くなってしまったけど、ビールを頂きながらまったりしながら夕食を頂きました。

去年もそうだったけど、地元の人たちで満員御礼状態です。
お湯が良いからかな。

入場者600万人ってちょっと凄くない?

で、ここで温泉に入ったことがちょっとしたトラブルになってしまいました

黒石市のつゆ焼きそばはまさにB級グルメを地でいくものだし、一度食べてみたいと思っていたんだよね。
ちょっと彷徨いながら、黒石駅の近くに行けば何か有るだろうと思っていってみたらで、
すごう食堂という食堂がありました。

家が傾いているのかと思ったけど、
よく見るとひさしが斜めになっているだけみたいでした(笑)

まぁでも充分建物は年季が入っているよね〜

とりあえず、ババヘラアイスもどきを頂きました。
ちょっと甘すぎる感じでしたけど・・・

ババヘラアイスとは書けない理由があるのかな?

色々ないわれとか有るので詳細は現地に行ってみてください(笑)

朝ご飯を作りながらテントを乾かしました。
霜が降りていてテントもビショビショだったし。テントは乾いた状態でしまうのが一番だからね〜
パニアケースもついでに乾かしました。

まぁ朝から温泉入って、観光して、また温泉入って、また観光して、また観光して、B級グルメ食べてなんて事やっていたら夜も更けるよね。
まぁたのしい一日でした。

でも、明日は八郎潟から家まで帰るんだよね〜まぁ良いか、GS君はよく走るからね〜

ということで本日の走行は350km弱
まぁ良い感じでしょう。

それではお休みなさい

これがキャンプ場です。
桜が本当にきれいだったよ〜
とりあえず、お風呂に向かいます。

ここは大潟モール温泉で、なかなか良いお湯です。十勝川温泉のモール泉と同じ感じなんだよね。よっと石油のような感じの臭いが特徴です

とても暖まる温泉です。

池の畔にモックみたいな鴨がいたよ
これだけ色が見事なのは初めて見ました。

なんで、こんな色になってしまうんだろうね〜

ここでこんなものを見つけてしまいました。
ぜひ、けいこにお土産をということで買ってきました。
かわいいでしょ。
わさおです
まぁ商魂たくましいって感じもするけどね

なんとここはビルの5階に温泉施設が入っています。
ということは、循環だし加温だしということね(^_^)
まぁよしとしましょう

ついでにバイクも乾かしにいきました。
直射が当たるとあっという間に乾きます。
やっぱり晴れが一番だよね〜

さて、今日はどこまで行こうかな
予定は未定。日本海側で夕日が見ることができれば良いような
でも、途中どんなことがあるのか解らないからやっぱり予定は未定で出発します。

で、お店に入ると、店の土間から居間が続いています。そこで、お父さんとお母さんがテレビをこたつに入りながら見ていました。食事よいですかと聞くと、どうぞどうぞという感じです。
で、当然のことながらつゆ焼きそばを注文しました。
待つことしばし、つゆ焼きそばが出てきました。

見た目は拉麺だけど、臭いは正真正銘の焼きそばです。
味は、B級グルメですので、現地に行って食べてみてください。

とっても頭が混乱する食べ物であることは間違い有りませんよ(笑)

バイクは弘前市役所の目の前が駐車場となっています。
車では近づいてしまったら最悪だから、車で行く人は心していってください。

弘前城の桜を満喫してください

ここからどこに行こうかと考えたあげく、とりあえず弘前へと向かいました。
角館の桜を見たので、ついでに弘前の桜も見ていこうと思ったからです。

まぁあの桜は何度見ても良い物だからね〜

なんか、遺跡とか世界遺産とかって必ずこんな岩の看板?が有るよね〜

白川郷とか姫路城とかね
別に文句を言いたいわけではないんだけどさ


ということで、三内丸山遺跡は結構見所沢山です。
色々な案内とか掲示板とか沢山書いてあるし、縄文ロマンを感じ感じることが出来ると思います。
近くに行ったときには是非一度見てみる価値はあると思います。

行った時は小学生の修学旅行みたいな感じの子供達が沢山いたよ

ちぃにぃが真ん中の柱の下にいるのが解るかな
どれだけ大きいか、ちょっと信じられません。
本当にこんなものが建っていたのか不思議です

三内丸山遺跡は、縄文時代に1500年位続いた集落なんだってさ。
1500年というと、平安時代から現在に至るくらいの長さだから、それは凄い物なんです。
当時にこんなものがあったなんて信じられないくらい凄い建物が沢山有ります。

まぁ本当にそんな建物が建っていたのかとうことは神のみぞ知るだけど、まぁ本当なんでしょうね。

さて、ここから青森市内へと向かい、国道4号線の終点を探しに行きます。
が道を走っていてもそれらしき看板は見当たりませんでした。
国道4号の続きは国道7号なんだけど、結局いつの間にか国道7号線になってました(笑)

しかし、片側3車線で立派な道だったよ

で、このまま更に南下しようかと思ったけど、以前から行きたかった
三内丸山遺跡に立ち寄ることにしました。

この遺跡は青森市内のすぐ近くにあるので近くに行ったときは立ち寄ることをお奨めします

ちなみに無料ですよ。

時間もちょうど良い感じだったので、お昼ご飯を頂きました。
ホタテフライ定食です。
とっても美味しかったよ〜

表を見るとこんな島が浮いています。
なんという島なんだろうね。とっても印象的な島です。

お湯はまぁそこそこ良かったよ
塩化物泉なので、体は温まるから良いかな

下北半島を陸奥湾沿いに南下していくと、途中に大豆田PAという休憩所があります。

ここはホタテ菩薩という物がありました。ホタテが銘産だからね〜
で、北側を見ると恐山がよく見えます。

この時期、山頂付近までは雪で通行止めとなっています。
白く見えるのが雪だよ〜

鬼瓦もなんだか怖そうな感じですよ〜

ということで、観光と温泉と温泉を満喫したので下北半島を南下開始です

もう一つのお楽しみはなんと、再び硫黄泉です。

実は恐山にはいくつかの温泉があります。
源泉は同じだと思うけど、男女別に全部で4つあります。

朝一番の非常に良いお湯を独り占めです。

朝も早かったので観光客が全然いません。
混雑する場所は朝一番に行くのが一番良いよね〜
で、本来ならばここで帰るんだけど、実はここでもう一つのお楽しみが

恐山とは地域の山域の名前で、正確には宇曽利湖(うそりこ)という湖の外輪山の総称です。


このあたりは極楽浜という場所です。

お湯入ったあとは、恐山の境内を散策してきました。
のんびり歩くと結構良い時間がかかります。
ゆっくり来ても良いかもしれませんが、ちぃにぃは先も長いのと
あと一つの楽しみがあるので、そそくさと歩き続けます

じゃーん
これがなんと硫黄泉なんです。
しかももの凄く良いお湯なんです。
暑さもそこそこ熱めでこれまた良い感じ。
当然無料です。


お湯に入っているときに、外から恨めしそうな顔で「タオル持ってこなかったんだよね〜」と嘆いているオジサンがいたよ。
甘いな〜(爆)

で、今日はまず恐山へと向かいます。
恐山へと観光かというと、確かに観光なんだけど、実は観光だけでは無いんです。
なんと恐山の境内には温泉があるんです(^o^)

やっぱり、起きてから出発までは2時間というのが標準か
まぁ普通かな

朝ご飯はヒーヒーを淹れながらまったりと頂きます。
このドリッパーもかなり年季が入ってきているので、これが最後のおつとめになるのかな