2007.7.21-7.22 軽い気持ちでテント泊縦走 in 焼岳

↑ギンリョウソウだよ
これでも花の仲間なんだってさ

←これが残骸です

こうして、                こうして、                さて出発(^o^)

朝7時30分頃起床とゆっくり目のスタート。直接上高地には入らずに、大正池でバスを降りてみることに。今まで大正池には行ったこと無かったしね。観光客と一緒に大正池から梓川沿いの道を遡りながら登山口までのんびり歩く。スカートにパンプスという格好の人たちもいて、さすが上高地。

←ゴゼンタチバナです
この葉っぱの数は6枚です

↑ワカメサラダも作りました

↑おつまみとお酒だよ

ということで、恒例の


樹林帯は意外に急な斜面の
すぐ近くを歩いたりするんだよね

      
雨はやんでいたけど、風もあるからテントの中から外を見ながら夕食準備開始。
本日のメニューは麻婆茄子オンザライス。CookDoです。家で野菜を切ってきて炒めるだけで完了です。おつまみチャーシューなどを食べながら、焼酎を晩酌にしてごちそうさま。
8時頃には就寝。

↑二杯目でーす


ここにも水は出ていた無かったんだけどね(^o^)

↑これが登山道入り口です
なんでこんなに立派なんだろうか?

テント泊で一泊で、手頃なところは無いかと考えた末、焼岳に行くことにする。
西穂山荘のテン場に泊まって、焼岳まで縦走し、そのまま中ノ湯に降りるルート。
朝の出発はそれほど早くなくても問題無かったけど、一応夏休みだし、前夜に沢渡まで入ることに。
第二駐車場に到着すると、そこにはとっても大きな足湯も出来ていてちょっとびっくり。
駐車場には車はそれほど止まっておらず、端っこの方へ止めてから就寝。


よく見るんだけど
名前解らない

←ミヤマキンポウゲかな

そうしないと雨で濡れ、汗で濡れ、しかも暑いという状態になるしね。
少し歩くと前方に空が見えてきた。もうすぐ稜線かなって思って頑張ったけど、違った。残念。
でもこのあたりからお花たちがかなり咲き始めて目を楽しませてくれたのでそれはそれでよし。
特にみたいと思っていたキヌガサソウも沢山咲いていたので大満足。このあたりから更に雨が強くなってきた。でもめげずに傘で押し通したのが災いして、傘破損。まぁ仕方ないよね。
とりあえず水をゲットするために上高地温泉ホテルに向かい、美味しいお水を頂いた。
それから登山口となる立派なゲートまで戻って出発前の準備体操と軽い食事を済ませることに。
そのうち雨がかなり降ってきたので、カッパを着るかどうか迷いながら結局はカッパの下だけ着て出発。この時期に登りでカッパは出来るだけ着たくないしね。
7月21日 時々


こんな立派な足湯が


準備開始でーす

↑ハクサンフウロ 
雨にやられているので・・・

焼岳への登山道との分岐を過ぎると人の声がしてきた。このあたりの雨が一番強かったかな。
目の前が開けたと思った瞬間西穂山荘が目の前に現れ無事到着。幸い雨もやんでいたのでテント設営を先にすることに。
設営完了したら
おつまみもって、お金を握りしめて小屋へと向かいます。
この雨の中登ってきたご褒美を頂くためにね(^o^)

で、出発前に


念のためにかかとにテーピングです

←コバイケイソウ


シロバナクモマニガナかな


飲んだら近くなるよね(^o^)
ここに何が書いてあるかというのは
マウスオンで(笑)

早速「生二つ」と。席について二人でお疲れ様〜
やっぱり山の上で飲むビールは特別だよね。そこでけいこがなにやら携帯電話を取り出し何かし始めたんだ。何をやっているのかと聞いたら、秋の北海道のフェリー予約だよ〜だってさ。
世の中便利になったよね。なんていいながらビールを美味しく頂き、
結局二人で5杯。一杯800円なので締めて4000円なり。これが高いか安いか・・・微妙な感じだね。
テントに戻って少しだけお昼寝してから夕食にすることに。

↑ベニバナイチゴかな?

↓麻婆茄子のオンザライス完成

↑CookDoを入れて炒めて

↑牛脂で炒めて

↑野菜を切って

←まぁ一応記念撮影をしておくかということで
撮影したけど、三脚ないから水平出ていないね

↑本日のテント一覧でーす


どんなことをしているかというと
マウスオンでどうぞ

↓三杯目でーす

↑一杯目でーす

↑二杯目でーす

↑一杯目でーす


準備完了したんだから、
撮影していないで早く小屋に行くよ!

←雨のやんでいる間にテント設営しましょう

↑恐らくミヤマキンポゲでしょう

↑キヌガサソウがきれいだったな

最初の急登を登ると少し広い尾根上の場所に到着。風がとっても気持ちよい。でも少し尾根から外れると風が無くなり蒸し暑さとの戦いが始まる。
途中水場があると看板がかかっていたけど、水は出ていなかった様子。
しばらく歩くと、かなり広い斜面に出た。看板には道迷い注意と書いてあるが、残雪が多い時期は注意が必要な感じ。このあたりから少し雨が降ってきて、カッパの上着を着るかどうか迷うが、カッパを着ることはせずに傘を差して登ることに。


西穂山荘へ向かうルートにはこの色の看板があるんだよね

上高地側から西穂山荘への登りはそれほど人も歩いていないような感じで、とっても静かな登りを楽しむことが出来ます。登りの途中ですれ違った人はトータル3-4人ほどだったかな。
登山道はとてもしっかり整備されていて歩きやすいんだけど、気温の高さと湿度の高さに辟易させられながら急登を登り続ける。
ギンリョウソウとマイズルソウとゴゼンタチバナ達が競いながら咲いていたのが多少の気休めになったかな。


ちぃにぃは普通に出発(^o^)

大正池から上高地へ向かう道は、初めて歩いたけど木道あり、川の綺麗な風景ありと変化に富んでいて散策にはとってもよい場所でした。