2016年 2年ぶりの二人旅 in 北の大地 2016/8/5 八日目
朝は少し冷えていたのでテントの中でお食事タイムです。 |
本当に毎回相変わらずの朝ご飯です。 でも、意外に飽きないんだよね、不思議な事に |
北の大地の旅の雰囲気を味逢うために旗は一本ゲットです。 で、風になびいて先っぽがボロボロです。 |
こんな感じでバイクに付けているので 先っぽはボロボロになるわけだ |
夜の間に少し雨が降ったようで、路面は濡れています。 朝も雨雲が抜ける度にちょっと強い雨が降ってきたりしました |
ということで、雨の様子を見ながら出発です。 雨雲レーダーを見ても大丈夫そうだったので カッパは装着せずにお出かけしました |
で、道東自動車道を走っていたんだけど、トマム当たりでかなり 寒くなってきたのでカッパを着込みます。 メッシュジャケットだと気温下がると寒いよね |
|
で、キウスPAでは陽が射してきて暑くなってきたので カッパは脱ぎます。 天気は一気に回復傾向です。 |
|
ハマナスの見頃です。少し終わり気味かな〜 |
これがハマナスの実です。 |
キウスPAに限らず、北の大地のPAはお花たちが沢山咲いています |
|
で、札幌市内にお立ち寄り 羊ヶ丘展望台に来ました。 バイクで来たのは始めてです。 |
羊たちが沢山草を食べてました。 |
札幌市内を一望?できる場所です。 目の前に札幌ドームがあるのが印象的です。 |
|
で、じんくんに逢いに来ました。 |
でも、外出中で残念(>_<) |
最近かなりメジャーになりつつあります。 Goodsも増えてきています。 |
小屋の中にはジンギスカン鍋が・・・ |
こんなヤツをゲットしました・・・・ なんて事はありません。持って帰れないしね |
こんな所にこんなものが 白い恋人のソフトクリームは濃厚で美味しいです。 売っている所は限られていたと思うので、見つけたら 食べてみると良いです。 結構美味しいですよ〜 |
で、お昼はトリトンにお邪魔しました。 |
|
|
|
|
|
|
|
ブギウギ専務も来ていたようです(笑) |
8月なのにアジサイが綺麗に咲いていました。 北の大地は季節の流れが本土と違うのも良い感じです。 |
はじめて中山峠を越えました。 意外に標高高くて景色も良くて良い感じです。 |
あげいもです。 かなり名物らしくてもの凄い量を販売しているみたい なので、食べてみました。 結構行けましたよ〜 |
中山峠かニセコ方面へと向かう下りで対向車線を見ると・・・ 登坂車線でサイン会開催はちと辛いかな〜 |
|
都市近郊はパンダさんの出没率高いし、オービスもあります。 安全運転で、ゆっくり景色を見ながら走りましょう(^_^) |
|
倶知安のイオンになると屋さんがいました。 けいこは「なると屋」だと喜んでいたけど、 おいらは???でした。 結構有名みたいね。 |
車で移動しながら、焼いたり揚げたりしているようです |
で、今日の走行はこんな感じです。 いやー今年は走行距離延びません(笑) |
|
で、お気に入りのニセコ野営場でまったりです。 明るい内に到着して、まったりした時間と美味しいビールを頂く 贅沢な時間です。 |
|
|
300円は安いよね ゴミは出せないのが難点ですけどね〜 |
イワオヌプリが目の前に構えています。 |
通りを挟んだ反対側にあるお風呂へ向かいます。 山の家は閉鎖しているみたいでした・・・ |
お湯は硫黄泉で少し熱めです。 でも、とっても気持ちよいです。 |
露天は景色も良くて、いつまでも入っていることが出来ます 青空と温泉とビールと、最高です |
五色温泉はクラシックが置いていないのが難点ですw |
少し秋の雰囲気が漂う雲です。 しかし天気良くて最高です。 |
ここから2-3時間で登ることが出来そうです。 山登りしている人達が沢山います。 |
|
相棒とニセコアンヌプリです。 |
山の上なので涼し目です。 けいこはテントの中がお気に入り〜 |
|
今日の夕ご飯はサンドイッチです。 旅先でサンドイッチは初めての体験 意外に行けるよ |
今日は朝は天気が不安定でしたが、それも一時的 すぐに天気も回復して、気持ちよい天気の中、観光と美味しいものをいただきながらの移動でした。 宿泊場所もどこにしようかと色々と考えたんだけど、お気に入りのニセコ野営場にしました。 とっても静かだし、温泉目の前だし。景色も良いしね。 標高高いので少し涼し目です。 さて、今日が最後の夜です。明日は苫小牧までの一日です。 時間も限られているけど、時間はたっぷりあります。 どこに行こうか考えながらお休みなさいZZZzzzz・・・・ |