2016年 2年ぶりの二人旅 in 北の大地 2016/7/31 三日目
ホテルからの出発だとだいたいこんな時間になるんだよね |
ここからは日高山脈を越えていきます。 天気はあんまり良くないけど、まぁ雨で無いだけ良しとしよう |
高速のPAで一休み ソフトクリームを頂きました |
ハスカップだったかな? |
で、こんなステッカーを貼っているバイクが 大洗で活躍している女子高生なんだよね、、、確か・・・ |
で、お昼ご飯は六花亭で頂きます |
セットでおやつも出てきます |
毎度おなじみ、ここでしかたべることができない サクサクパイです |
ピザセットで飲み物とおやつが付いてきます。 ちょうと帯広はお祭りをやっていたので 六花亭までたどり着くのに苦労しました(笑) 軽いご飯を頂くにはちょうど良い感じです。 |
|
で、聖地である池田に来ました。 毎年の様に来ています。 今年で10周年になったようです。 |
|
またまた別の意味での聖地です。 ハルニレの木です。ドリカムの歌詞にも出てくる場所です。 |
|
ここからは南下してきます。 |
走っている所を撮影するのはちょっとしたコツがいるんですが もう慣れたもの でも、誰もおいらの走行中の写真を 撮ってくれる人がいないだよね〜 |
ということで、本日の走行は294キロとまったりです。 |
まぁ北の大地でこんな感じであれば楽勝です。 到着した時間も早いし、まったりs鱒 |
さっそくテント設営です もう慣れたものテントとタープ設営で10分くらいです |
雨の心配は無さそうなんだけど、念の為にね |
他にテントを設営している人は誰もいませんででした |
テントがすっぽり収まる感じで良いかな 雨降っても大丈夫です |
|
さっそくビールを頂きます。 ちなみに、このキャンプ場にはクラシックはありません |
お店も20キロくらい先にあるところまで行かないとありません 事前に著タツしていく必要があります |
で、ここが評判の晩成温泉です。 なかなか素晴らしい温泉です。 キャンプは温泉代を支払うとおまけに 泊まることができるというシステムになっています。 |
|
ヨードがもの凄く濃い温泉です。 日本でも有数の温泉です。 そのためか非常に人気があって、いつ行っても賑わってます。 |
|
セイコマでおつまみをゲットしてから現地入りました。 当然ビールはクラシックをゲットしてね おつまみが100円程度で買えるのは非常に便利だよね〜 |
で、ケチャップライスに玉子をまいて |
オムライスのできあがり とても、一人ではこんなことできません 二人で行く旅は良いよね〜 |
|
|
キタキツネがうろちょろしています。 一匹ではなく数匹いるみたいです。 怖がらずに近づいてきます。 なので、仕方なしに追い払っておきました。 夜中にいたずらされるからね〜 で、今日のメインはジンギスカンオンザライスです。 松尾ジンギスカンもパックを買ってきてご飯に載せていただきます。 これが良いんだよね〜 |
|
今日は、苫小牧から帯広、池田と経由して大樹町までのまったりした旅です。 日勝峠は超えずに高速道路で山をくぐり抜けました。 大樹町にある晩成温泉は一人500円です。それでキャンプを張ることが出来ます。 これはかなり格安です。ゴミも処理してくれるし、温泉はとっても良いので、もの凄く良いキャンプ場です。 ただ一つだけ難点は、近くに買い物が出来る場所がないこと。忠類の街にあるコンビニなどで買い物済ませてくる必要があります。 それを考えても、もの凄く良いキャンプ場です。北の大地の中でもトップクラスではないでしょうか。 今回は出会えませんでしたが、晴れたら朝焼けももの凄いものが見れます。 是非、行ってみることをお奨めします。 で、明日は釧路までの近距離移動の予定です。飲み会です。 天気もあんまり良く無さそうなので、結果的に良い感じかな〜 ということで、夜も更けてきたのでお休みなさいZZZZzzzz・・・・ |